卒サラです。
先日、YouTubeやウィンザーの資産が返金されるとの情報でしたが、
また、新しい情報が入ってきましたので、展開します。
12/28追伸
申請期日延長の問い合わせが複数ございましたので申請期日の延長の了承を頂きました。
■YBK-USDT
と
▲NYFZ-USDT
12月30日 水曜日24時までとさせて頂きます!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
https://forms.gle/vhE3inESMnuPNnRs8
↑↑↑
フォーム入力の最後の送信ボタンの上にある
「回答のコピーを自分宛に送信する」
にチェックを入れると、
返信メールを受け取れるので、チェックしておいてください🙏
(迷惑メールに届く場合が多いです)
12/18追記
12/18付けの広報を追加しました。
ヘンリーの新しいアプリのダウンロードが12/21から可能と言うことです。
(ダウンロード先は下記参照)
12/17新情報
Winsorの出金に遅れがあっても運営側は対応してくれていましたが現在は処理中のままになっています!連絡を入れると反映してくれていたのですが今は入金も出金も一時停止となっていますm(_ _)m
緊急会議を重ねています!詳細の確定事項はまだ頂けていないので今回のご連絡ではどうなるかなど確定した事の情報はまだありませんm(_ _)m
会社からの決定詳細は届いていませんが進捗途中報告となりますm(_ _)m
会社の発表と関係なく今分かっている現在の状況は
良いことと良くない事が重なっています。
Heng Li の登録件数が予定より上がりすぎているのは良い事なのですがその件を含めウィンザーからHeng Li への資金移行が数億単位である事と不正アカウントの処理の件、コロナ終息どころか、コロナで1度目のロックダウンの時より今現在の方が悪化して、ロックダウン寸前になっているのでポートフォリオ先や取引先などの運用で大損失を連続して出してしまっているようです。良くない事が続けて起きていますm(_ _)m
来年にまたぐのではなく緊急で近日で事業の方向性を会社から発表があります!
今、現在の業務連絡は会社の発表をお願いしている途中報告となりますm(_ _)m
正式な発表は本日か明日には会社からの連絡があると言われていますm(_ _)m
来年の破綻、倒産の情報も入って来ていますので運用資金の損失状況を見て精算処理の上、ウィンザー資金をHeng Li へ移行手続をする事をせざる得ない状況となっているようですm(_ _)m
明確な詳細は追って会社からご報告があるようです。本日か明日には各グループLINEに伝達出来ると思いますm(_ _)m
それとYBK-USDT とNYFZ-USDTの申請締め切り期日延期を希望する問い合わせが複数きていますので一度12月20日と言われましたが12月27日の日曜日24時までとなりましたのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
12/11の情報
返金方法などは、こちらに詳細を書いていますので、参考にしてください
今回の情報に対して考察
下記は、私のフィルターを通した、勝手な考察なので、
当たっていない可能性もありますので、その点ご了承ください。
・まずは、中間報告であるので、決定事項ではない。
・コロナをいち早く収束させて、コロナ患者の数字は8000人台のままと言うのは「ホンマか!?」と言うことはありますが、経済は世界に先駆けて復旧し、自動車の販売などもほぼ元に戻っていると言う状況と、破産倒産が相次いでいる、と言う状況は、ずいぶん乖離がある。
・理由はどうあれ、 YouBankやWinsorの資金を、どうしても満額を償還するのはしたくない、と見える。
・今回の償還プログラムは、10%は新しく資金を入れることが必要なので、この10%から見ると、
月利30%を償還できるのであれば、満額にするかどうかはあまり
・ただ、大人しく待っているより、償還プログラムに乗ったほうが、お金が返ってくる確率は高そう。
どれも、良い方向の情報ではないですね。
償還プログラムは12/27までの登録ですので、
まだの方は、登録しておきましょう。
12/18広報より
要約すると、
・Winsorで損失が沢山出ている。
・Winsorの運営を停止し、資産をヘンリーに移管する。
・投資元金の回収していないユーザを優先して返金する。
・元本の残りは、1対1の割合で、資金をヘンリーに移す。
(残り、と言っている時点で、満額ではないと予測)
・Winsorで得た利益もヘンリーに移管される。
移管された資金は、毎日一定額、全額償還される。
ロンドン時間の12/21 0時なので、日本時間の12/21の9時に
ヘンリーの新しいアプリがダウンロードできると言うことです。
http://h5.vcmall.com/doc/loadapp
※URLをLINEなどで開くと正しく動作しませんので、URLをコピーしSafariやChromeに貼り付けてアクセスしてください。
アプリをダウンロードできない場合は、下のウェブ版からも新規登録およびログインができます。