卒サラ(@sotsusara)です。
コインチェックが動き始めていますね。
2018年1月26日、仮想通貨取引所「コインチェック」から
580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が盗難された事件からちょうど2年
最近は、テレビCMもスタートしたコインチェックから新しい動きが2件あります。
エンジンコイン(E NJ)
「Enjin Platform」は、マイクロソフトの提供する大人気ゲーム『マインクラフト』をはじめとする35種類(2021年1月19日時点)のゲームとNFTの発行において連携しており、今後連携するゲームタイトルが増加することにより、エンジンコインの利用者数の増加や価値向上が期待できます。
ということです。
マインクラフトは世界的に有名なゲームですね。
アクティブユーザーが1億3千万人以上と、日本の総人口以上のかたが実際にプレイしているゲームです。
もちろん、私の子供もやってます^^;
NFT:代替不可能なトークンのこと
もし、これに実際のトークンが活用されたら、ヤバいですね。
今は上場後に価格が下がっているところなので、少し仕込んでおいても良いかもしれませんね。
Enjinコインは、バイナンスやBithumなどで購入できますよ。
コインチェックではチャートは見れますが、取引はできない感じですね。
Chiliz(チリーズ)と提携!
*画像をクリックすると、コインチェックの記事に飛びます。
みんながよく知っている世界的なサッカーチーム スペインのFCバルセロナ、イタリアのACミランなどと提携している
Chilizが提供している、NFTを用いたファンコミュニティ形成のためのプラットフォーム「Socios.com」で利用できる
NFTを、2020年度内にコインチェックで提供開始を予定ということです。
このNFT(トークン)はまだなので、期待ができそうですね。
このニュースを受けて、Chilizが本日5%程度上昇しています。
本格的にはまだまだこれからなのではないでしょうか。
Chilizは、下記のようにBinanceで購入が可能です。
コインチェック取引所は取引高世界20位前後です。
ユーザ数225万人
アプリのダウンロード数は国内No.1の326万人ということです。
もう、2年前のような事件が起きないと良いですね。
「コインチェックでんき」という、ものがあって、電気の支払いを変えると、
毎月コインチェックから500円程度のBTCがキャッシュバックがあります。
毎月500円でも、何年かしてビットコインが10倍になれば、価値は5000円になりますヨ。
とりあえず仮想通貨に少しずつ慣れてはどうでしょうか?
*写真をクリックすると、記事にジャンプします。
アフィリエイトなどは関係ありませんので、ご自由にどうぞ。