【仮想通貨取引所】本当に信用できる取引所はどこか?
2つの調査会社の結果
目次
仮想通貨取引所は、危険がいっぱい
仮想通貨取引所からの盗難は、
2014年3月 Poloniexから64,000ドル
2016年8月 Bitfinexから7,700万ドル
Bithumbは100万ドル
Coincheckは5億ドル以上
を失っています。
2018年には、合計13億ドル以上がハッカーに盗まれている計算になります。
これらの事から、サイバーセキュリティは、現在仮想通貨を運用する上で、最も重要な案件と言えます。
基本的には、仮想通貨取引所へは預けずに、
自分のコールドウォレットに保管するのが一番安全ですが、
色々と取引をやる上で、取引所へ全く預けないという選択は難しいですね。
CER発行:盗難されにくい、GOXしにくい取引所TOP100
仮想通貨のセキュリティ調査会社のCER(CryptoCurrency Exchange Ratings)とHackenが、
サイバーセキュリティスコア(CSS)に基づく仮想通貨の取引所のトップ100を発表しています。
評価のポイントは、
1.サーバーセキュリティ
SSL / TLS証明書:Webサイトとの間で送受信される機密データ(個人情報、支払いの詳細、住所、秘密鍵および公開鍵など)を保護するための重要なセキュリティ対策。
SPF:許可されたホストだけが会社に代わって電子メールを送信できることを保証するのに役立つ。
DNSSEC:公開鍵暗号化を使用してDNSサーバーを認証します。偽造または改ざんされたDNSデータの使用を防止する保護対策です。
セキュアクッキー:HTTPクッキーの一種で、httpOnlyクッキーとも呼ばれます。このタイプのクッキーは常に安全な属性が有効になっているため、安全なデータ転送のためにのみHTTPS経由で使用されることがほとんどです。
2.ユーザーセキュリティ
Captcha:ログインする時に、チェックを入れるて、ロボットではないことを証明する保護方法です。
2FA:ユーザーのアカウント、資金、および個人データのセキュリティが大幅に向上します。
メールや別のデバイス、アプリなどで、2つめの固定されていないパスワードを使う方法です。
パスワード要件の厳しさ:単純なパスワードは、強引な力で簡単に解読され、アカウントの盗難につながります。ユーザーアカウントを保護するために、取引所は厳密なパスワード要件を設定する必要があります。
3.継続的なクラウドソースセキュリティ評価(OCSA)
バグ報奨金プログラムの存在。Bug Bountyは、セキュリティシステムのエラー、脆弱性、またはバグを発見した個人に与えられる報酬です。これらのプログラムは、開発者にバグを発見し、それらを解決し、広範に悪用される事件を防ぐ機会を提供します。
といった、これら要素の徹底的な分析によって、取引所のセキュリティレベルを測定しています。
結果は以下の通りです。
トップ3
第1位 Kraken(9.06ポイント)
第2位 Coinbase Pro(8.74ポイント)
第3位 Binance(8.50ポイント)
BitMex(8.50ポイント) *3位は同率
です。
日本の取引所は、上位にいるのは、
第15位 bitflyer(7.49ポイント)
くらいですね。
中盤に
第58位にliquid(6.32ポイント)
第67位にbitbank(6.15ポイント)
が居ます。
また、
盗難騒ぎを起こしたコインチェックとザイフの両社ですが、
Coincheck(コインチェック)は、第99位
Zaif(ザイフ)はなんと、最下位(100位)にランクされました!
当たり前といえば、当たり前なのかもしれませんが、酷いですね。
コインチェックやザイフに関しては、
盗難騒ぎがあったのにも関わらず、体制が強化されていない様ですね。
あまり大金は入れておかない方が良いみたいですね。
ICORatingのセキュリティTOP100
また、
暗号化市場に関する独立した研究を広範な投資家ネットワークに提供する分析機関であるICORatingからも、
同様なレポートが出ています。
第1位 Coinbase Pro(89ポイント)
第2位 Kraken(80ポイント)
第3位 BitMex(78ポイント)
です。
Binanceははこちらでは、63ポイントで17位でしたね。
日本の取引所ですが、
bitbank 59ポイントで22位
bitflyerは、49ポイントで37位
Zaifは29ポイントで89位
liquidと、Coincheckは載っていないようでしたので、ランクの様ですね。
まとめ
Binanceは、ICORatingでは17位ということですが、
一番大きな取引所ですので、今後とも期待ですね。
その他は、
Coinbace
Kraken
Bitmex
Bittrex
などがオススメですね。
日本の取引所は、これでいうと、
BitFlyerの一択ですね。
おそらくICORatingでは、Liquidは新しくて、入っていなかったのかと思います。
JASDAQなどとも提携しているので、こちらも今後に期待です。