卒サラです。
現在LUC888から停止をされているNatural8ですが、
システムメーカーである、クライス社より報告がありました。
また、PGS-40RからRGCについて連絡です。
クライス社からの連絡
「NATURAL8ユーザーの皆様へ」
【重要】Auto Bet Systemの進捗についてのご報告
時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。先日来のアカウント停止を受け、皆様方にはご不便とご迷惑をお掛けしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
停止措置以降、弊社も現在まで説明と交渉を続けております。弊社の基本方針としましては一貫して「一日も早いAuto Bet Systemの再開」を目指すものです。Auto再開を念頭に様々な施策など進めておりますこと、皆様のご理解を賜りたくお願い致します。とは言え、現実的にロック状態であることは変わっておりません。状況の打開、便宜回復も図る必要があります。これらについて、今日までの進捗と今後の方針をご報告させて頂きます。
1:Auto Bet Systemに無関係なFGCの取り扱いについて
弊社の業務の中にはLUC888への顧客誘致も含まれており、その見地から無関係のFGCについて切り離した計上ができるよう働きかけております。現状、「一年間」の獲得GCについての精査となることから、「システムに紐付くアカウントの保有するFGC全て」の制限を受けておりますが、停止以降に正常な権利として獲得したもの=CubeでのシェアGCや、アフィリエイト報酬に関しては無関係との認識を得ました。従いまして、これらに属し、派生するFGCに関しては切り分ける方向で進めております。
手順としては、先ず、停止アカウントより発行できる拡張アカウント生成プログラムを組みます。このことで、間違いなくご本人のものとして作成できるアカウントとなります。停止以降に発生した「無関係のGC」については、この拡張アカウントに付与のやり直しが行われる予定です。付与のやり直しは、これまでにロックされたアカウントへ既に配布済みのものは減算した上で行われます。
※キューブについては他アカウントへ移動されている場合はそちらでお受け取り下さい。また、減算するべきFGC数が不足の場合はその限りではありません。
これらのシステムは来月中旬には完成予定です。改めて手順や作成方法などご案内させて頂きます。
2:今後の方針について
拡張アカウント生成が可能になることで、弊社の担保による機会損出などへの対応も現実的に、具体的になります。可能な限りの原資を投入した上での「一定の利益補填の配布」や「原資100万GCについての返却スキーム」などの計画を交渉とは別軸で進めております。
今後の方針としましては交渉結果に関わらず、拡張アカウントを利用した「一定の利益補填の配布」や、または「段階的な原資の返却」などを選択できる方法論を探っております。
また、昨今のアカウント停止を受けて「BG付きシステム等」を喧伝し勧誘する案件を耳にしております。中には一切のサービス受益のないまま、連絡が取れないケースもあるようです。弊社が関与するところではありませんが、くれぐれも自己の責任に於いて参加いただくよう重ねてお願い致します。
ご報告した施策、来月15日前後にはマニュアルと共にお知らせできる予定です。先ずは皆様に自由使える【間違いなく本人ものである拡張アカウント】が必要である認識です。システムの完成まで今しばらくお待ちください。
株式会社クライス 代表取締役 山本裕二
(株)フィールド社長見解
上記情報からの見解です。
✨弊社の基本方針としましては一貫して「一日も早いAuto Bet Systemの再開」を目指すものです。Auto再開を念頭に様々な施策など進めております
とは言え、現実的にロック状態であることは変わっておりません。
状況の打開、便宜回復も図る必要があります。
これらについて、今日までの進捗と今後の方針をご報告させて頂きます。
✨ナチュラル8の中にあるFGCの中にはオート以外で増えたFGCもあります。
オート以外で増えたFGCは切り分けて考えています。
✨皆さんのオートシステムからもう一つアカウントを作ります。(拡張プログラム)
✨オート以外で増えたFGCは拡張アカウントに移動します。
✨拡張アカウントは来月中旬には完成予定です。
改めて手順や作成方法などご案内させて頂きます。
✨オートシステムの皆様の機会損出などの対応も出来るようになります。
✨「今まで止まっていた利益の補填」や「元本100万FGCの返却」などの計画を進めていきます。
今後の方針としましては
✨拡張アカウントを利用した
「一定の利益補填の配布」や、または「段階的な原資の返却」などを選択できる方法論を探っております。
✨オートシステム停止中にもかかわらず、アカウントの販売をしている方がいます。
また、そのまま連絡が取れない方もいます。
✨来月15日前後にはマニュアルと共にお知らせできる予定です。
1月中旬には、新展開があるということですし、
現状を打開する手段を考えて頂いているということですので、
まずは、一安心という感じでしょうか。
まだ、完全に落ち着いたわけではないので、安心はできませんが、
来月情報が入れば、展開しますね。
ちなみに、LUC888ですが、
【メンテナンス作業予定時間】
2020年12月31日 23:00 ~ 2021年1月1日 11:00 (日本時間)
※上記のメンテナンス作業は、予告なく実施時間が変更になる場合があります。
PGS-40R最新情報
Extreme GPからの連絡です。
Extreme GPにご参加いただき誠にありがとうございます。
以前よりご案内しておりました、『RGC』でのGP専用競技チップの受取りは2020年12月28日をもって終了いたしました。
今回のRGCでの受取終了に伴って、現在、非常に多くのお問合わせを頂いており、順次の処理・対応を進めております。年末年始の休業期間を控え、反映が年明けまで遅れる可能性もございますが、【これまでにお振込頂いている分についてはRGCでの受取となります】のでご安心ください。
また、このメールは12月28日までにご入金がなかった方にもお送りしております。
今後のご入金や参加申込みで受取れるGP専用競技チップはすべて『REC』での受取りとなりますので、あらかじめご了承ください。
------------------------------
◆Extreme GP参加規約の改訂について
RECでの受取開始に伴い、本日12月29日よりGP参加規約の内容が一部改訂されました。軽微な改定もございますので、改訂された参加規約の内容を必ずご確認頂けます様お願いいたします。
【Sports Baccarat Extreme Grand Prix参加規約】※2020年12月29日更新
------------------------------
◆年末年始の休業について
年末年始のExtreme GP「受付窓口」および「サポート窓口」に関しましては、下記の日程を【休業期間】といたします。
【休業期間】
2020年12月30日(水)~2021年1月3日(日)
※上記の期間であっても専用チップをお持ちの方はイベントへの参加は可能です。
◆年末年始の対応について
休業期間中に頂いた申請やお問合せに関しましては、【翌営業日(1月4日)】から順次対応とさせていただきますので、予めご了承ください。
【1月4日以降の対応となる内容】
・メールやチャットボットからのお問い合わせ
・お振込内容の確認
・本人確認書類の承認
また、下記の内容は通常と変わらずご利用いただく事が可能です。
【休業期間中もご利用いただけること】
・エントリーサイトのご利用
※GP専用競技チップのお申込みや本人確認書類の提出など
※チャットボットでのよくある質問の確認は24時間365日可能
・すでに専用チップをお持ちの方のイベントへの参加
-------------------------------------------
今年も残すところあと僅かとなりました。
11月の開催からExtreme GPは益々の盛り上がりを見せており、年明けにはいよいよ世界中の誰でも参加できるオープンイベントへと拡大いたします。
これもひとえに皆様のご愛顧の賜物とあらためて心より感謝申し上げます。
年の瀬に向け非常に強い寒波が予想されておりますので、くれぐれもご自愛いただいて年末をお過ごしください。
来年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
◆◆--------------------------------------◆◆
※よくあるご質問への回答をExtreme GPエントリーサイト内右下の「お問合せはコチラ」にご用意しております。(https://extreme-gp.com/)
窓口へのご連絡の前に類似のお問合せがないか必ずご確認いただいた上でお問合せください。
※お問い合わせの際は
・お名前
・ご登録のLUC888アカウントID
をお知らせのうえ、下記窓口までお問い合わせください。
GP詳細やルール、操作方法等についての問合せは、
メール:extreme-gp@faircompany.co.jp
参加申込み手続き(GP専用競技チップの購入)については、
メール:entry-egp@faircompany.co.jp
※各窓口の営業時間
平日:11時~17時 土日祝:定休
◆◆--------------------------------------◆◆
参加された方は、早くRGCを使ってゲームに参加し、予定されていたプレゼントをもらって下さいね。
もし、何か分からないことは、上記のメールに連絡しましょう。