卒サラです。
最近、
「【YouBank】と【SBlock】どっちが良いのですか?」
「【YouBank】と【SBlock】どちらが稼げるんですか?」
とよく聞かれます。
「どちらも稼げるので、どちらもやりましょう!」
というのが正直なところですが、、、
まぁ、好みにもよるところがありますので、
細かところを比較しながら、
解説していきたいと思います。
投資金額(最小)
YouBank | SBlock | |
費用(ドル) | 300ドル~ 紹介料を得る場合は、 500ドル~ |
10ドル単位 紹介料を得る場合は、 300ドル~ |
後で詳細説明しますが、
最低資金としてはYouBankは500ドル(約5万円)、
SBlockは300ドル(約3万円)は必要になります。
*どちらも入れる仮想通貨の価格変動がありますので、
100ドル(1万円)程度は多めに入れておいた方が良いです。
SBlockの方が、若干敷居は低いですね。
但し、投資する場合、ある程度大きく狙いたいので、
資金が少ない場合は、上記の様な金額から始めても良いですが、
できれば、10万円~数十万円程度入れて運用した方が、
後々、嬉しい結果になると思います。
投資金額(最大)
YouBank | SBlock | |
費用(ドル) | 5万ドル | 5万ドル |
どちらも、5万ドル(約500万円)までです。
特にこのような、独自トークンのウォレット案件は、
『初期にどれくらいお金を投資できるのか?』が鍵になります。
お金のある中国人は、いきなり5万ドルを突っ込んでいる様です。
それも親アカ+子アカで^^;
そりゃ、儲かりますよね。。。
トークン発行量
YouBank | SBlock | |
発行量 | 10億YBT | 6億8千万SBO |
発行量が多すぎると、価格が上がらないと言われていますが、
YouBankの場合は、使用するとバーン(償却)していく、ということなので、
発行量は10億枚ですが、残数はどんどん減ります。
枚数が減るということは、そのトークンの価値が上がっていく、という事です。
ウォレット内、対応仮想通貨
YouBank | SBlock | |
対応通貨 | BTC ETH LTC USDT DASH BCH XRP EOS KM YBT |
BTC ETH LTC USDT SBO |
YouBank = 計10通貨
SBlock = 計6通貨 (どちらも自己通貨含む)
今の時点であれば、BTCとETHと、USDTがあれば、
とりあえずどちらも使えるかな、という感じです。
個人的にはETHが使えれば良いかな、と思います。
ちなみに、7月初旬時点のトークン価格は、
約4ドルのYBT
約2ドルのSBO
ですね。
利率(自己投資のみ)
YouBank | SBlock | |
利率 | 5000ドルまで月利6~10%
5000ドル以上月利10~20% |
月利6% |
YouBankの実際の月利は、
5000ドルまでで6%程度、
5000ドル以上で12%程度ですので、
単純に比較すると、YouBankの方が有利ですが、
SBOトークンは、初月から毎日3%、
最近は毎日2%の価格上昇をしています。
YouBankは、SBlockと比較すると、現状では、
ほとんど上がっていないレベルと言えますので、
もしSBlockが毎日3%の値上がりをするのであれば、
値上がり分を考慮すると、月利9.8%に相当します。
また、毎日2%で値上がりすると、
値上がり分を考慮すると、月利8.3%に相当します。
もし、毎日1%で値上がりすると、
値上がり分を考慮すると、月利7%に相当します。
なので、SBlockの利率は、YouBankの5000ドルまでと、
5000ドル以上の場合の間に相当すると考えられます。
YouBank、SBlockとも、
子アカウントを使うことによって、
同じ資金でも1.5倍~2倍の配当を得ることが出来ます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
システムへの仮想通貨ロック価値
どちらのウォレットも、
実際に仮想通貨を入金して、そのお金をロックする(定期預金するイメージ)
ことにより、配当をもらえるのですが、
その預けている仮想通貨の価格が、仮想通貨の市場価格と連動するのかどうか、
を比較しました。
YouBank | SBlock | |
預託時の仮想通貨の 市場価格との連動 |
連動する。 | 連動しない。 (出金時は不明) |
要は、YouBankは、預けている仮想通貨の価格が上がれば、
預託している価値があがるので、配当も上がる。
しかし、SBlockは預けている価値は、ドルで固定されているので、
預けている途中で仮想通貨の価格が上がっても、
預けている金額の変更が去れないので、配当も変わりません。
逆に言うと、
YouBankは、預けている仮想通貨の価格が下がると、
そのまま預託金額が下がるので、例えば300ドルよりも下がったりすると、
配当が受けられなくなる可能性もあります。
が、SBlockでは預けた金額は変わらないので、
途中で配当が下がる心配はありません。
但し、現在の様に、仮想通貨業界全体が上がり基調の時は、
預託金の価値もあがるYouBankの方が有利です。
複利運用
YouBank | SBlock | |
複利 運用 |
配当されるYBTトークンで可能 | 配当されるSBOでは不可能。 SBOを一旦BTCなどに変更して、 再度高濃度量化に組み入れることが必要 |
YouBankでは、配当されるYBTトークンをそのままウォレット内で
再投資して複利運用が可能です。
SBlockではSBOトークンを一旦BTCなどに変更する必要が有ります。
私たちが、YouBankやSBlockなどのウォレット型トークンで期待するのは、
トークン自体の爆上げです。
プラストークンでは200倍などの爆上げをしていますので、
それに近いものを期待しています。
そういう視点ではトークンを一旦変更しないといけないSBlockは、
この点では少し不利かな、という感じです。
YBTトークンの複利運用については、こちらを参照ください。
また上述した、ロックしている仮想通貨の価値についても、
YouBankでは、YBTトークンを再投入することにより、
複利運用も可能ですが、さらにYBTトークン自体の上昇も見込まれるので、
ダブルで複利運用が出来ることになります!
紹介による配当
YouBank | SBlock | |
紹介による配当 | 第1世代の100% 第2世代の50% 第3~5世代の20% 第6~12世代の5% さらに、自分よりも前世代、 前々世代の配当も有り。 |
第1世代の100% 第2~10世代の10% 第11~15世代の5% |
両方とも、グループが大きくなった時の、
コミュニティのボーナスもあります。
両方、甲乙つけがたいですが、あまり紹介が出せない方は、
YouBankの方が直近の方のボーナスが多いので、有利ですね。
まとめ
配当面ではやや、YouBankの方が有利ですね。
YouBankは、CIFというカンボジアの企業の後ろ盾がありますし、
しかし、SBlockはさらに、多くのジャンルのマネーポイントがいくつもありますし、
企業のバックアップもありますので、そこが強みですね。
また、どちらも独自の取引所を持っていますので、
本当に甲乙つけがたいですね。
あとはお好みにお任せしますが、
費用があるならば、例えば10万円ずつ、とか
100万円ずつとか、分散して投資するのがおすすめですね。
この2つの案件は、先行者利益を得ることが可能な案件です。
参加をご検討されているのであれば、
是非、少しずつの資金でもよいので、早くスタートしましょう!
投資は自己判断ですので、その点はよろしくお願いします。
掲載されている内容やリンク先、サービス/投資情報からの
不利益や損害については、当メルマガ・サイト一切の責任を負いかねます。
それぞれの案件の内容を独自で調査し、
ご自身の判断で投資をお願いします。