卒サラです。
お薦めしていたゲインスカイで異変がありました!
「大丈夫なのか?」
「何が起こったのか?」
という質問もありましたので、調査致しましたので、報告します。
10/30の異変について
10/30の取引で、今まで一回の取引での損失額の10倍以上(!?)の損失が出ました。
下記は、現在2800ドルで稼働させている「黄色チーム」のプランです。
利益、損益が一桁ドルの取引に対して、
10/30の開始の取引で145ドルのマイナスでした。
おそらく、ある程度自動で行っているのでしょうけど、
いきなり10倍以上のマイナスとは、、、
調査したところ、
これまでZEC(ジーキャッシュ)/USDの取引は無い様子。
また、他の赤チーム、青チームでもZECの取引が開始されているが
どちらも損失を出しています。
但し、損失の度合いは、通常程度ですが、、、
この黄色チームの物だけ、ロットの設定がおかしかったのでしょう。
ですが、赤、青チームも取引されていますので、
新しい仮想通貨を入れようとしたが、充分検討できていなかったということでしょう。
さらにロットも間違った疑いがあります。。。。
もうちょっとちゃんとして欲しい感じですね。
異変後の顛末
10/30に、異変の有った10時間ほどあと、
いつもは、取引は半日ほどで終わりますが、
この日は、いつも取引をしていない時間帯に、挽回策が打たれています。
怒涛の取引が1時間ほどでされていて、
マイナス145ドルを打ち消す、
合計176ドルの利益となりました。
特に、会社側からの公式発表はありませんでした。
まあ、大事には至っておりませんからね。。。
今回の異変に対する考察
経緯をまとめると、
①新しい通貨ペアをする時に、何らかの失敗が有ったため、通常の10倍くらいの損失になった。
②すぐに、その通貨は取引停止された。
③損失をカバーするため、通常よりもたくさん取引を行い、損失を補填した。
元々、細かい利益を積み上げているので、通常の損失の10倍失ったとしても、
資金の1/20(5%)程度ですので、大勢に影響はありませんでした。
それは、
・通貨を分けて
・小さい利益で、利益を積み上げている
・それを月利5%程度と、プロからすればハードルの低いところで実現させている
からです。
なぜ、細かい利益を積み上げているかというと、
取引の回数を増やして、リーガルコア側にたくさんの手数料をもたらそうとしているからです。
ゲインスカイ側にも手数料のキックバックがあり、これが私たちへのCR(キャンペーン・リベート)
にもなっています。
また今回分かったことは、
取引は、ある程度自動売買化されているが、
自動売買のEAは完全では無く、きちんと人が監視している。
ということです。
EAは、1年くらいは調子良くても、次の年には全く使いものにならないこともあり、
その時代時代で変化・対応させていくことが必要です。
その技術・スキルがゲインスカイには、十分あることが今回証明された、ということ。
挽回するところの取引を見てば、わかると思いますが、
本気を出せば、日利で6%を稼げる力があるんですから、
月利5%(20日の運用で約3%)を出すのは、簡単なことだということでしょう。
だから運用がマイナスになることも稀だということでしょう。
ゲインスカイの登録はこちらから
セミナー日程等の情報は、こちらの専用ラインオープンチャットで行っています。