みなさん、
卒サラおっさんです。
LINE@でICOや仮想通貨の情報が貰えます!
主にLINE@の方で
仮想通貨のICOの速報をお伝えしています。
もちろん購入される方も居ますが、
「今は手元に資金が無いので買えません」
という方も沢山いらっしゃいます。
ICOは、最低購入額が設定されており、
1イーサや0.1ビットという単位で買う事がほとんどです。
ということは、だいたい5万円から10万円くらいは余裕資金が無いと、
購入できないということですね。




QuinceMedia / Pixabay
会社員でボーナスなどで、余裕のある時は良いですが、
なかなか購入できない方も、沢山居られると思います。
卒サラおっさんからの提案
そこで、今日はそんな方の為に提案です。
それは、何かというと、
『仮想通貨の積み立て』です。
少し前までは、あまりお勧めしていなかったのですが、
今がチャンスなので、皆さんにお伝えしなければ、と思っています。
現在Zaifさんの仮想通貨積み立てはやってませんので、
オススメはLiquid by Quoineで
例えば、毎月1万円ずつビットコインなどの仮想通貨を買うだけでOKです。
購入するのは1か月に1回なので、ほとんど労力も必要ありません。
「積み立て」って、よくありますよね。
株式(NISA)の積み立てとか、
投資信託の積み立てとか、
ゴールドの積み立てなど。
仮想通貨の積み立ても、これとほとんど同じシステムなんです。




Stevebidmead / Pixabay
例えば、毎月1万円ずつ、とか2万円ずつとかを積み立てていって、
その1万円や2万円で購入できる分だけの仮想通貨を買っていきます。
そうして、毎月一定額の仮想通貨を購入していくのです。
仮想通貨は自分で銘柄を選ぶことができます。
Zaifという取引所では、設定しておけば、毎月一定額の複数の仮想通貨を購入していけます。
*現在Zaifさんでは積み立てはやっておりません。
Liquid by Quoineさんでスタートしてみましょう!
「○○円分はビットコインを購入し、
○○円はイーサリアムを購入する。」
という感じです。
なぜ、今チャンスなのか?
1月のコインチェック事件で、仮想通貨全体の価格が軒並み下がりました。
また先日の韓国の取引所での事件があり、
さらにビットコインを始め、仮想通貨全体の価値が下がっています。
積み立てといっても、やはり価格が安い時期に仕込むのが一番なんです。
2017年は仕込んでいた方が沢山億り人になっています。
これは年末に爆上げがあったからです。




mohamed_hassan / Pixabay
逆に、年末くらいから仕込んでいた人は、損しているのでは無いかと思います。
でも、今は先ほど述べた通り、仮想通貨全体が低迷しており、
今が絶好の仕込みの時期だと思います。
ドルコスト平均法とは?
この積み立て投資は、いわゆるドルコスト平均法と呼ばれる手法です。
毎月同じ金額を投資信託や株、金などに投資することで、
価格が安い時には多く、価格が高い時には少なく買うことができ、
結果的に購入価格の平均額を安くできる、という手法です。
但し、先ほど例を書いたように、
年末くらいから仮想通貨の積み立て投資をした人は、現在赤字になっています。
これがドルコスト平均法の弱点なのです。




Tumisu / Pixabay
最終的に利確する時に、価格が右肩下がりの時は元手が割れる可能性があります。
しかし、現在は基軸通貨であるビットコインのチャートを見ても、
ピーク時の半分以下になっており、今から投資をしたとすると、
1年後や2年後に利確する時に恐らくビットコインの価格が
今以上になっている可能性が非常に高い、ということです。
ビットコインの価格が高いということは、
その他のアルトコインの価格も、それに連れて上がっていってますので、
全体的にプラスになる可能性が高いです。
2017年の様なチャートになれば、
1年で2,3倍になることも十分可能性があると思います。




PublicDomainPictures / Pixabay
もし、余裕資金があるのならば、相場が低いところで、
一気に仮想通貨を買ってしまった方が利益は大きいですが、
余裕資金が無いのであれば、今から少しずつでも買って行くことをオススメします!
まとめ
1.ICOを購入できない人は仮想通貨の積み立てを始めましょう!
2.積み立てはドルコスト平均法
3.投資を開始するのは、価格が下がっている時が絶好のタイミング!